広大で迷路のようなマップを自由に探索、また、厄介&強力なザコ敵やボスを倒しながらキャラクターを育成し行動範囲を広げていく。
そういったやりごたえ抜群の2D探索型アクションRPG(メトロイドヴァニア)『エンダーマグノリア』において。
収集アイテムのひとつで、育成・カスタマイズの幅を広げる「魔導管」の入手場所や「三連魔導管」の入手方法についてチェックしていきます。
魔導管とは
装備する組み合わせによって攻撃力・防御力・体力・回復・スキル回転・収集などの性能を特化させることも可能で、育成・カスタマイズの幅が広くてちょっとしたビルド構築を楽しめる。
そんな、様々な効果を持つ装備品「レリック」の装備コスト上限を増加させることができる「魔導管」は、多く集めるほどいろんなレリックの組み合わせが可能になります。
その為、攻略に大きく貢献してくれる収集アイテムでもありますね。
ちなみに、「魔導管」は全部で45個あり、
・探索で入手できるのは10個
・クラフトショップで製作できるのが35個
となっているのですが、クラフトショップで35個製作するには全てグリモア(12個)を入手する必要があります。(初期は15個で、全グリモア入手時に20個追加される)
※グリモアの入手場所やクラフトショップで製作できるようになるアイテムをまとめた記事はこちら↓
入手場所
それでは、集めるごとにレリックの装備コスト上限を1増加させる「魔導管」の入手場所を見てみましょう。
■鎖の塔
【下層旧市街】から【鎖の塔】に入って右隣のエリアを下へ進み、そこからエレベーターで下に降りたエリアの最上部。

■紅き森
【紅き森】のレストポイント「赤き森の大樹」から左上に入ってすぐ右で転移したのち、左上に進んだところから転移して更に左に進んだエリア。

■魔石採掘場
【魔石採掘場】のレストポイント「壊れた作業機」の下のエリアの右下にある肉腫を「ガラムの落撃」で壊して降りたところ。

■最終処分場
【最終処分場】のレストポイント「捨てられたベンチ」の上のエリアの左上へ「モトリーの魔糸」で渡った先。

■結晶秘境
【結晶秘境】のレストポイント「中間部」から左上のエリアの右上奥。

■魔術学院
【魔術学院】のレストポイント「中央広場」から2つ左のエリアでワープを繰り返し、肉腫を「ガラムの落撃」で壊して左から転移したところのオブジェクトを破壊する。

■中層鉄骨街
【中層鉄骨街】のレストポイント「鉄骨街のベンチ」から左、左上に進んだエリアの最上部。

■デクランの館
【デクランの館】のレストポイント「賢者の書斎」から2つ右のエリアの水中にある肉腫を「モトリーの奔流」で壊したところ。

■魔導工場
【魔導工場】のレストポイント「中枢管理所前」の右のエリアの右上。

■生体研究所
【生体研究所】の一番左下のエリアにある肉腫を反対側のエリアから「ラーシュの疾空」で壊したところ。

三連魔導管の入手方法
1つしか存在せず、入手するとレリックの装備コスト上限が3増加する「三連魔導管」の入手方法をザックリまとめるとこんな感じ。
①ルヴィイベントでルヴィと5回出会って「黒いペルフム」を入手する。
②「黒いペルフム」入手後、【魔術学院】で6人の生徒を助ける。
③6人の生徒を助けてレストポイント「学院本館前」で先生と会話したのち、レストポイント「中央広場」から左に進んで再度先生と会話する。
上記の手順を熟すことで「三連魔導管」を入手することができます。
※ルヴィイベントの手順(流れ)をまとめた記事はこちら↓
まとめ
『エンダーマグノリア』の育成・カスタマイズ要素を楽しむための重要なアイテムでもある「魔導管」ですが。
レリックの入手数が増えてくる、また、敵が手ごわくなってくるゲーム中盤から後半あたりから集め出すのが個人的にはおすすめかな!
引用・出典元:『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』より
最近のコメント