最近のホラーゲームはゾンビものばかりな気がする・・・
実際はそれ以外も出てたりするんですがやはりゾンビの印象が強く、ゲーム野郎的には「もう、飽きたよ!」と叫びたい!
そこで今回は、飽きたと言いつつも結構いやかなり楽しみにしている”ゾンビゲー”について触れていこうかと思います。
『ダイイングライト2』の発売日が決定!

E3 2018にて発表された『ダイイングライト2』は、日本国内では2015年4月16日にPS4/XboxOne用ソフトとして発売されたFPS(一人称視点)のゾンビと戦うサバイバルホラーアクション『ダイイングライト』の続編となる作品。
そんな今作ですが、E3 2019では最新トレーラーが公開され、発売日も2020年春に決定しました!!!
前作はPS4/XboxOne/PC版があるので今作もそこは同じになるみたいですが、発売日に関しては、前作では海外版から約3ヶ月遅れで発売されているので、日本国内では春ではなく夏に発売という可能性も・・・
現在その辺の詳細は不明ですので、今は発表の通り日本でも2020年の春に発売されることを願おう!
追記:発売日が延期され、現時点(2020年10月16日)では未定となっているようです。
前作の特徴は?

※「ダイイングライト」ジャケットより
そもそも『ダイイングライト』とはどんなゲームなの?って方も居ると思うのでサクッと特徴をまとめると、
・オープンワールド。
・昼夜問わず大量のゾンビが襲い掛かってくる(特に夜は強力なゾンビが出現)。
・様々な武器を駆使してゾンビを倒しまくる。
・”パルクール”アクションにより壁をよじ登ったり、屋根から屋根へと飛び移ったりとダイナミックな動きができる。
・ワイヤーフックを使って、素早い移動また高い所も登れる。
・プレイヤーが取った行動やアクションで各ステータスの経験値が貰え、スキルを習得していく育成。
・設計図を入手して新たな武器を作成したり、回復を作成したりのクラフト要素。
・メインストーリーの他に、サブクエストも豊富。
・オンラインで最大4人による協力プレイが可能(対戦モードもある)。
こんな感じでしょうか。
数あるゾンビゲームの中でも特にスピーディ―で、アクション性や自由度が高く、緊張感や爽快感も得られる。
そして、やり込み要素もしっかり設けられた作品になっていると思いますよ!
ストーリーが変化する?
前作は、サブクエストはあるものの基本的には1つのストーリーを追っていくスタイルでした。
ですが、今作では場面によって選択肢が現れ、選択した内容によってストーリーが分岐し、展開が枝分かれしていくらしい!
ということはマルチエンディングだったりするんでしょうか?
もしそうなら、自由度ややり込み度はハンパなさそうですよね。
しかし前作のようにオンラインでの協力プレイがあるとしたら、セッションに参加する人がホストと違う分岐のストーリーを進めていた場合、内容が分からなかったり、ネタバレにもなってしまいそうではあります。
その辺どうなるのかが気になるところですかね。
まとめ
トレーラーを見た限りでは、前作よりもさらに荒廃した世界が描かれているように感じ、人類同士の抗争も多く見受けられます。
あと、もちろんパルクールアクションは健在。
まぁこれが無くなるとダイイングライトではない!ってなりますけどね(;´Д`)
このように新たなストーリーが描かれ、前作の特徴(良い所)を受け継ぎつつ様々な要素がパワーアップしていることは間違いないであろう『ダイイングライト2』。
発売日は決定(日本版も同じになるかは不明)しましたが、まだまだ詳細は公開されていないので今後の新情報に期待・注目していきましょう!
引用元
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=KRScQU_bS1s
最近のコメント