遂にE3 2019が開催されました!(開催日は日本時間の日本時間の2019年6月12日~14日)
それに合わせて、数多くの作品が発表また新情報が公開されています。
そこで今回は、開催期間中ということもありまだ発表を控えている作品はあるとは思いますが、現時点で既に発表されている”ゲーム野郎的に気になる作品”をまとめていこうかと思います。
あつまれ どうぶつの森

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=60YBNdMIovk
正式タイトル、そして発売日が2020年3月20日と発表された『あつまれ どうぶつの森』。
今作は無人島が舞台となり、これまでのように家ではなくテントが生活の拠点となるようで、模様替えやテントを大きくしていくことが出来るのか?といった点も気になるところ。
どうぶつたちとコミュニケーションをとる、素材を集める、生活に必要なものを作成/飼育/設置する。
また虫を捕ったり釣りをしたりも可能なのでやり込み要素は満載。
そして最大8人で遊ぶことのできるマルチプレイ機能が搭載されているようなので、みんなでワイワイ楽しめそうですよ!
聖剣伝説3 TRIALS of MANA

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=x99OfCLKtHM
1995年にスーパーファミコン用ソフトとして発売された『聖剣伝説3』がフルリメイクされ2020年初頭に発売予定!
完全3D化され、バトルでは連続攻撃によるコンボやジャンプ攻撃、それに加え敵の攻撃に合わせて回避行動をとることも可能っぽく、オリジナル版とは結構バトルが変わり、アクション性が大幅にアップしていると思われます。
あと、イベントシーンなどでは多くのキャラクターがフルボイス化されているところも魅力のひとつですね。
ここまでくると完全新作といっていい程で、オリジナル版をプレイしたことがある方でも懐かしさを感じつつ多くの新要素で違った楽しさが味わえるのではないでしょうか!
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(続編)

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=fmzt-e9SjBw&t=18s
ストーリー、バトル、謎解き、グラフィックなどどれにおいても評価が高い人気のNintendo Switch/Wii U用ソフト『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。
そんなタイトルがなんと続編を開発中との発表があり、ディザームービーも公開されました!
今のところ、細かな情報は発表されていないので今後に注目していきましょう。
ルイージマンション3

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=NsLewl7SljE&t=57s
マリオではなく弟のルイージが活躍(オバケ退治や謎解き)するホラーゲームなのにコミカルさも魅力の『ルイージマンション』シリーズ最新作の新情報が発表されました。
今作は”豪華ホテル”が舞台となり、
・吸い込みつつ床にたたきつける「スラム」。
・空気を勢いよく出して範囲攻撃する「バースト」。
・家具や扉またオバケが装備している盾に引っ付けて引っ張ると壊したりできる「キューバンショット」。
といった新アクションが追加されているとのこと。
シングルプレイの他、Nintendo Switch本体を4台使えば最大8人まで協力できるモード「テラータワー」も登場します。
新要素の追加によりこれまで以上にアクションの幅が広がり、ひとりでじっくり楽しめ、みんなでも盛り上がれる作品になっていること間違いなし!?
その他
上記の他に、『ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて S』の発売日が2019年9月27日と発表されました!
で、ここまで書いて思ったんですが「Nintendo Direct E3 2019」にて発表/公開されたものばかりじゃないか!っていう・・・
もちろん他でも、
・発売日(2020年3月3日)の発表に合わせ、最新トレーラーも公開された『ファイナルファンタジー7 リメイク』。
・発売日(2019年9月10日)、最新トレーラー、新モード、「ターミネーター」とのコラボが発表された『ギアーズ オブ ウォー』シリーズ最新作『ギアーズ5』。
・2本の最新トレーラーに加え、2019年9月5日よりベータテスト実施予定のサバイバルな雰囲気が漂うオープンワールドTPS『ゴーストリコン ブレイクポイント』。
・『レインボーシックス』シリーズの最新作となり2020年初旬発売予定の、3人のプレイヤーが協力して怪物?を倒す(PvE)『レインボーシックス クアランティン』。
・登場する全てのNPCをレギオン(軍団)に誘える(仲間にできる)、またレギオンのメンバーたちを操作できるて自由度がハンパなさそうな、ハッキングを駆使するオープンワールドの『ウォッチドッグス レギオン』。
などといった多くの魅力的な作品の発表や情報公開がされていますよ!
まとめ
今回、私が挙げさせていただいた作品の中に皆さんが気になる、また気になっていた作品はありましたか?
ゲーム野郎的に最近はグッとくる作品があまり無かったのですが、今年の後半から来年の春にかけては魅力的な作品が発売されすぎて嬉しいんだけど逆に困っちゃうレベル。
これはお財布と相談する必要がありそうです・・・あと時間(;´∀`)
とにかく今は各作品の発売日まで楽しみに待ちつつ、今後公開される新たな情報に注目していきたいですね!
最近のコメント