「エンダーリリーズ」深淵の番人ヘニール攻略!ザコ処理優先で楽勝!?

混乱そして騒がれていたオリンピックも、いざ開催されたらなんだかんだで応援しちゃいますよねぇ。

こんな世の中だからこそ、アツくなれるスポーツは本当にいいものだ!

と余計に感じるんですが、やっぱりゲーム野郎はスポーツは見るほうがスキかな(*´ω`*)

では、スポーツにちなんで今回は、『エンダーリリーズ』のボス「深淵の番人ヘニール」の攻略といっちゃいます!(ゲームも一応スポーツ・・・?)

「深淵の番人ヘニール」攻略

ボスは当然、湧いてくるザコ敵にも注意して戦わなければならない「深淵の番人ヘニール」戦での、

  1. 攻撃/行動の種類
  2. 押さえておきたいポイント
  3. 立ち回り方/戦い方

この3点をチェックしていきます。

攻撃/行動の種類

【第1形態】

第1形態でボスが仕掛けてくるのは、

・ナイフを投げる

これのみですが、複数のザコ敵が湧いてきます。

【第2形態】

第2形態では第1形態の攻撃/行動&ザコ敵の出現に加えて、

・ジャンプナイフ投げ

・吹き飛ばし

この2種を仕掛けてきます。

「吹き飛ばし」は、当たっても吹き飛ばされるのだけでダメージは受けません。

【第3形態】

第3形態では、

・ジャンプ回転斬り

そして、ナイフも連続で投げてくるようになったりで攻撃頻度がアップします。

押さえておきたいポイント

・目が光ったらボスが攻撃してくる合図。

・ザコ敵を優先して倒し、減った時にボスと戦う。

・ザコ敵はボスから離れて倒していく。

・ザコ敵の攻撃はジャンプで避けれる。

・第1/第2形態では、ボスから離れていると「ナイフ投げ」は当たらない。

・スキル「城下の娘」、「西の商人」、「黒の魔女イレイェン」などが効果的。

 

上記の中でも特に、“ザコを優先して叩いていく”というのが重要になるかと思います。

立ち回り方/戦い方

本作のボスの中で、特に弱い部類に入ると言われている「深淵の番人ヘニール」さんも第3形態まであるということで、各形態に分けて解説していきますね!

第1形態

まずは、ボスより攻撃力のある厄介なザコ敵を優先して倒していきましょう。

ザコ敵の倒し方は、攻撃を緊急回避で避けてそのまま後ろに回り込んで攻撃して倒すのもいいですが、複数体いるので別の敵に接触したり攻撃を受ける可能性が高くなります。

そこで”押さえておくべきポイント”でも書いたように攻撃をジャンプで避ける。

そして、ジャンプ中に攻撃して回避と同時にダメージも与えていく戦い方が倒しやすいと思います。

ザコ敵を減らしたら今度はボスになりますが、近づいたらナイフを投げてくるので、前方緊急回避かジャンプで避けつつそのまま近づいて攻撃を繰り返すだけでOKです。

で、ザコ敵がまた湧いてきたらザコからって流れですね!

第2形態

第2形態でも、基本的な立ち回り方/戦い方は第1形態の時と同じで、ザコを優先して倒し、ザコ敵が減った時にボスに近づいて攻撃していきましょう。

ボスに近づいて攻撃している時に逃げるようにして使ってくることが多い「ジャンプナイフ投げ」は、ボスへ攻撃していた位置(近距離)から動かないでいると当たらないので、ジャンプしたからといってすぐに追いかけないようするとGOODですね!!!

あと、吹き飛ばし攻撃は当たってもダメージを受けないので、「距離を離された」くらいで深く考える必要はなし!

第3形態

ジャンプ回転斬りに加えて攻撃頻度もアップしてすばしっこくなる第3形態では、ボスから離れても回転斬りなどで素早く近づいてきます。

なので、ザコ敵はボスから離れている時にダメージを入れていき、ボスが近づいてきたら無理して倒しきらずにボスから逃げ、ボスから遠い敵にまたダメージを入れていく。

これを繰り返しながらザコを倒していくのが良いと思います。

そしてある程度でいいのでザコ敵を倒したらボスに攻撃って流れになります。

ボスへの攻撃は、2段ジャンプからの空中でスキル「黒の魔女イレイェン」を撃ちまくる、プラス、「西の商人」もしくは「城下の娘」を使ってオートで攻撃してもらうのがおすすめです!

この方法は、回転斬りにさえ気を付けれいれば他の攻撃はほぼ当たることはない。

また、安定してダメージを与えることができるってのが強みですね。

ちなみに、空中魔法攻撃時に回転斬りをしてきたら、そのまま空中で緊急回避して避ければOK。

ですが、ボスが真下にいる状態で魔法を撃っていると発生の早い回転斬りに対応しづらくなるので、少し離れた位置から攻撃するのが吉!!!

まとめ

理不尽な攻撃もなく攻撃力も低い「深淵の番人ヘニール」との戦いは、

とにかくザコ処理優先で立ち回る

これが攻略に繋がる重要なポイントと言えそうですね。

最後に、

『エンダーリリーズ』はエンディングが3種類あり、『深淵の番人ヘニール』を倒すことで1つ目のエンディング(Aルート)を見れるようになります。

ここでAルートを見たとしてもセーブデータを上書きされることはないので、

ボスを倒す→セーブする→Aルートをみる→前回のセーブデータをロード→続きをプレイ

って感じで良いと思いますよ( ´∀`)bグッ!

引用・出典元:『ENDER LILIES : Quietus of the Knights』より

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「エンダーリリーズ」白巫女の願いの入手場所まとめ!回復量上昇は強力

「エンダーリリーズ」チャプター4~6のスキル習得場所やボスの戦い方!

「エンダーリリーズ」魔導の鎖の場所情報まとめ!画像付きで詳しく解説

「エンダーリリーズ」チャプター7~9のスキル習得場所やボスの戦い方!

「エンダーリリーズ」穢れの王攻略!中央から動き回らず奥義を駆使せよ

「エンダーリリーズ」狂い騎士ウルヴ攻略!回避重視の遠距離攻撃が有効