「エンダーリリーズ」穢れの王攻略!中央から動き回らず奥義を駆使せよ

ゲーム野郎的にはフルプライスのタイトル並みに楽しめた・・・否!

それ以上かもしれない2DアクションRPG『エンダーリリーズ』のボスも、あと1体を残すのみとなりました。

ということで、ボス攻略の最終章を飾るラスボス「穢れの王」戦についてチェックしていきます!

「穢れの王」攻略

ここでもボス攻略第1弾から相も変わらず、

  1. 攻撃/行動の種類
  2. 押さえておきたいポイント
  3. おすすめの「スキル」と「レリック」
  4. 立ち回り/戦い方

についてチェックしていきます!(しれっと項目が増えてますが気にせず(*ノωノ)

攻撃/行動の種類

【第1形態】

・ザコ敵を召喚

・片手による薙ぎ払い

・両手を地面に突き刺す

第1形態ではこの3種類の攻撃を仕掛けてきます。

【第2形態】

・片手を地面に突き刺してからの衝撃波

が追加され、ザコ敵の召喚も早くなります。

【第3形態】

第2形態の行動/攻撃に加えて、当たると大ダメージ&吹き飛ばしを受ける、

・祈り(爆発)

を繰り出してくるようになります。

【最終形態(2戦目)】

「輝く護りの宝具」を装備していると戦うことになる2戦目では、第3形態から

・手を合わせる(合掌)

・多くの火の玉を降らせる

これら2種が加わることで更に攻撃の激しさが増します。

「輝く護りの宝具」の入手方法をご紹介した記事もあるので、よければ見てやってくださいね(*´ω`*)↓

https://xn--sckyeod4587btbb.net/enderlilies-ending-conditions-sekibannosyonokakera-place-information/

押されておきたいポイント

・ザコ敵の放置は禁物!できるだけ早めに倒していく。

・あまり左右に動き回らず、ボスの真下(胸元)付近で戦うのが吉。

・ザコ敵の「魔法弾」は、ザコ敵が向いている逆方向に移動すると飛んでこない。

・第2戦目の「火の玉」は、中央から画面端に移動して弾を誘導しながら避ける。

おすすめの【スキル】と【レリック】

まずは【スキル】から。

空中を飛び回るザコ敵がかなり厄介。

そこで、ザコ敵を地面に叩き落とせやすいと同時に、ボスも巻き込んで有効なダメージを与えることができる、

・花の魔女
・老戦士ゲルロッド

などは、かなり活躍してくれると思います。

そして、特に装備しておきたいのが

・黒の魔女イレイェン

これは、今までのボス戦のように遠距離からの魔法攻撃(通常攻撃)としてではなく、

ボスに最接近して奥義を使う

という使い方がミソで、そうすると一気に大ダメージを狙えるので重宝するはず!

 

次に【レリック】

奥義を少しでも多く使えるようにするため、

・リコリースの指輪
・エルドレッドの指輪

この2種はセットで装備したいところ。

あと、空中攻撃が多くなると思うので「古の竜の爪」も活躍しそうです。

他は、HP系、攻撃力系、防御力系で調整するといった感じでしょうか。

もしスロットが1でも余ったら、祈りの回復量が上昇する「穢れなき泉の聖水」なんかも良いかもしれませんね!

立ち回り/戦い方

それでは、ラスボス「穢れの王」戦での立ち回り/戦い方を1戦目と2戦目(Cルート)、併せてご紹介していきます。

第1形態

ボス本体の攻撃である「両手突き刺し」と「薙ぎ払い」は、ボスの胸元付近にいれば当たることはありません。

なので、あまり左右に走り回らず戦うのが良いかも。

かといって、ボスにダメージを与えることに集中しすぎているとザコ敵のかなり痛い「魔法弾」を受けてしまうので、ザコ敵は早めに処理したいところ。

ザコ敵の処理はボスが召喚してすぐのタイミングがGOOD。

ボスの急所の斜め下辺りから「老戦士ゲルロッド」の2連コンボか、「花の魔女」を使うと連発で攻撃が当たりやすく、地面に叩き落とせやすくもなります。

が、毎回そう上手くはいかないので、飛び回ってしまったザコ敵は追いかけすぎず、ボスの攻撃にも注意しながら空中攻撃&ゲルロッドでダメージを与え(倒し)、素早くボスの胸元へ戻るようにして対応しましょう。

ゲルロッドは攻撃速度が遅いので、無理せず1発ずつ的確に当てていくのも良き。

第2形態

第2形態も第1形態時と同じく、

ボスの真下(胸元)付近で戦いダメージを与えていきながら、ザコ敵にも対応していく。

この立ち回り/戦い方でOK。

ただ、第2形態以降から仕掛けてくる「衝撃波」は、ザコ敵に目を向けすぎていると気がつかないことが多くなり、被弾しやすくもなるので注意しましょう!

第3形態

第3形態でも、これまでとやることはほぼ変わりません!

唯一変わるのは「祈り」の時。

これを発動されると、強制的に左右へ移動させられる形になります。

ですが、予備動作が長いので、祈る動作を確認できたら素早く離れてしっかり避けるようにしましょう。

最終形態(2戦目)

最後の戦いということで、見た目もごっつく?攻撃も激しくなりますが!

ここでも立ち回り/戦い方は1戦目とほぼ一緒で、基本、胸元付近で戦えば大丈夫!

降ってくる「火の玉」は、画面端に走って玉を誘導しながら逃げ、画面端まできたら緊急回避や2段ジャンプで避けきる。(どうしても避けきれない場合はある)

手を合わせる「合掌」に対しては、手を地面から離して横に広げたら仕掛けてくるので、2段ジャンプからの滞空時間を伸ばす空中攻撃を繰り出し、回避と同時にダメージを与えていくのがおすすめ。

このように、追加される攻撃に対応しながら戦い、ボスの体力が少なくなり何もしてこなくなったところでトドメを刺してクリアです!!!

まとめ

以上が、『エンダーリリーズ』のラスボス「穢れの王」の攻略情報になります。

ラスボスではあるものの、理不尽だと感じるような攻撃/行動はとってこないので、

基本的にはボスの真下(胸元)付近で戦い、集中しすぎずザコ敵を処理していく。

そして、ボス本体の攻撃は予備動作がしっかりあるものが多いので、焦らず落ち着いて対応する。

プラス、溜まった奥義は惜しまず使う。

こういった立ち回り/戦い方を心掛けて挑むと、意外とそこまで苦労することなく倒せたりするかもですよ!

それでは、『エンダーリリーズ』ボス攻略記事にここまでお付き合いいただきありがとうございました&お疲れ様でした!!!

引用・出典元:『ENDER LILIES : Quietus of the Knights』より

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「エンダーリリーズ」チャプター4~6のスキル習得場所やボスの戦い方!

「エンダーリリーズ」エンディング分岐条件と石板の書の欠片の場所情報

「エンダーリリーズ」守り人シルヴァ攻略!遠距離攻撃で簡単に撃破!?

「エンダーリリーズ」チャプター7~9のスキル習得場所やボスの戦い方!

「エンダーリリーズ 」守り人シーグリッド攻略!戦い方を形態別に解説!

「エンダーリリーズ」ミーリエル攻略!滞空時間を伸ばせるスキルが有効