広大かつギミックも多くてやりごたえのあるマップ探索と、難易度高めでカスタマイズ要素もあるアクションバトルを楽しめる。
そして、難易度変更など遊びやすさも備えたダークファンタジーな2D探索型アクションRPG『エンダーマグノリア』では収集要素も豊富です。
そこで今回は、収集要素のひとつで、最大HPがアップする重要なアイテム「お守りのかけら」と「お守りの原石」の入手場所についてチェックしていこうかと思います。
目次
お守りのかけら
まずは、入手するごとに最大HPが5アップする「お守りのかけら」全44個の入手場所を各マップごとにご紹介していきたいと思います。
地下実験場跡

①【地下実験場跡】のレストポイント「地下研究室」を右に出て、階段のような段差の一番上から右側に飛んだところにある隠し通路の奥。
下層の街道

②【下層の街道】右奥にある足場を上がったところ。
旧市街市場

③【下層の街道】から【旧市街市場】に入ってすぐ右側にある箱を壊すとドロップ。
下層旧市街

④【下層旧市街】の一番左エリアから3つ右の上段エリアの左下。
⑤【下層旧市街】のレストポイント「時計塔広場前」から3つ右のエリアの右上に入ったところ。
⑥【下層旧市街】のレストポイント「時計塔広場前」から2つ左のエリアの左上。(「ラーシュの登壁」であがる)
鎖の塔


⑦【鎖の塔】の左上エリアの右隣エリアの中段を左に進んでロックを解除した先(左)のエリア。
⑧【鎖の塔】のレストポイント「朽ち果てた部屋」から下に降りたら左に進み、更に下へ進んだところの広いエリアの左上。(広いエリアの右隣りのエリアから上にあがる)
⑨【鎖の塔】のレストポイント「森の関所前」の上部。(「ラーシュの登壁」が必要)
赤き森


⑩【紅き森】のレストポイント「赤き森の大樹」から左上に入り、右の転移→段差を上がって左上の転移→左下に入る→右下に入る→出たところから右上にある隠し通路。
⑪【紅き森】のレストポイント「赤き森の大樹」のすぐ傍(右側)に入り、そこから右→左上→右→出たエリアの下。
⑫【紅き森】のレストポイント「赤き森の集落」から左のエリアに進んだら最初の建物の屋根まで登り、そこから左の家の屋根に飛び移って更に左上にジャンプした先の足場。
⑬【紅き森】にレストポイント「赤き森の大樹」のすぐ左に入ったら次は下に入り、そこから左下奥に進んだところ。(「潜水」が必要)
魔石採掘場

⑭【魔石採掘場】のレストポイント「壊れた作業機」の下エリアの右下から足場を上がった先。
⑮【魔石採掘場】のレストポイント「壊れた作業機」から下そして左のエリアに進み、足場を伝って左上に進んだところ。
⑯【魔石採掘場】のレストポイント「休憩場」から上のエレベーターがあるエリアの左端にある肉腫を「ガラムの落撃」で壊して降りたところ。
地下水路

⑰【地下水路】のレストポイント「調律師の安息地」の右のエリアを右下に進んだ先。
⑱【地下水路】のレストポイント「調律師の安息地」の右のエリアで「モトリーの魔糸」を使って左上上部へ渡ったところ。
最終処分場

⑲【最終処分場】のレストポイント「掃除者たちの休息地」の左のエリアを下に降りて毒の水中を進んだ先。
⑳【最終処分場】のレストポイント「掃除者たちの休息地」から左、下、下に進んだエリアの中央辺り。
㉑【最終処分場】のレストポイント「掃除者たちの休息地」から左、上、右に進んだエリアで「モトリーの魔糸」を使って渡った先。
結晶秘境

㉒【地下実験場跡】から【結晶秘境】に入って左のエリアの左上奥。
㉓【結晶秘境】のレストポイント「穢れなき道」から2つ右のエリア右側から「ラーシュの登壁」で上にあがった先の左上の方。
中層中央街

㉔【中層中央街】の左上のエリアに入ってすぐ右にあるオブジェクトを破壊でドロップ。
魔術学院


㉕【魔術学院】のレストポイント「学院本館前」の右のエリアで、建物内の上部または中央辺りの右側からジャンプして足場を飛び越えたところ。
㉖【魔術学院】のレストポイント「学院本館前」の左のエリアの中央下あたりにあるエレベーターで下に降り、そこから左下のエリアに入ってすぐのところ。
㉗【魔術学院】のレストポイント「学院本館前」の右のエリアの上部から外側(右側)にジャンプして足場に降り、そこから「ガラムの昇撃」げあがったところの足場。
中層鉄骨街


㉘【中層鉄骨街】のレストポイント「鉄骨街のベンチ」から右、右下、右、右、少し右上に進んだエリアの奥。
㉙【中層鉄骨街】のレストポイント「闘技塔」の左のエリアの最上部。
※ジャンプ→空中で通常攻撃→ダッシュ→空中で通常攻撃→ジャンプ→空中で通常攻撃→ダッシュ→空中で通常攻撃をするとかなり距離を延ばせる。
㉚【中層鉄骨街】のレストポイント「闘技塔」から左、左、左上、左へ進んだエリアの崩れた道の下。
デクランの館

㉛【中層鉄骨街】から【デクランの館】に入ってすぐのエリアにある噴水(下から3番目)の右側の隠し部屋。
㉜【中層鉄骨街】から【デクランの館】に入って3つ右のエリアにある上部の足場。
㉝【デクランの館】の一番左のエリアで「ガラムの昇撃」で最上部にあがったところ。
フロストの故地

㉞【フロストの故地】のレストポイント「ホコリ被ったソファー」から下、左、左上に進んだエリアで、「ガラムの昇撃」を使って左上にあがったところ。
魔導工場

㉟【魔導工場】のレストポイント「労働者調整所」から下に進んですぐ右から壁沿いを降りたところ。
㊱【魔導工場】のレストポイント「労働者調整所」から2つ右のエリアの右下。
㊲【魔導工場】のレストポイント「労働者調整所」から右のエリアの中央上部右側にある足場で「ガラムの昇撃」を使って上のエリアにあがったところ。
生体研究所

㊳【生体研究所】の右側上部エリアの右上。
㊴【生体研究所】のレストポイント「叡智の大翠玉」の左上にあがったところ。
㊵【生体研究所】の中央の縦に長いエリアを上部から肉腫を「ガラムの落撃」で壊し、開通した縦長の通路の途中にある隠しエリア。
根源の地(地下水路側)

㊶【地下水路】の左下から「特級魔術師の鍵」を使って【根源の地】に入ったエリアで、2回目の肉腫を壊したところの縦穴にある隠しエリア。
※「特級魔術師の鍵」は【デクランの館】のレストポイント「賢者の書斎」から2つ右のエリアの左下でイベントを見たのち、レストポイント「地下観察室」の左のエリアの右下に進んだところにいるNPCと会話すると入手できる。
上層統制区

㊷【上層統制区】のレストポイント「天傘の塔 内部」から上、右に進んだエリアの下部。
㊸【上層統制区】のレストポイント「王座前」から真下に位置するエリアの下部にある肉腫を「ガラムの落撃」で壊した先。
㊹【上層統制区】の最深部(ラスボスがいるエリア)の左上。
お守りの原石
次に、入手するごとに最大HPが20アップする「お守りの原石」全4個の入手場所を見ていきましょう!
①各地に散りばめられた「グリモア」を8個集めるとクラフトショップで購入できるようになる。
※グリモアとクラフトショップの関係や入手場所についてまとめた記事もあります↓
②【魔石採掘場】の中央付近のエリアにいるボス「第1採掘班班長」を倒すと、班長が【旧市街市場】の右の方に移動し、クエストアイテム「変異した鉱物」を持っている状態で会いに行くと貰える。
※「変異した鉱物」はNPC「ルヴィ」と出会うことで貰える。(ルヴィイベント)
ルヴィイベント・異国の巫女イベントの手順(流れ)をまとめた記事はこちら↓

③【地下水路】の左下エリアで「特級魔術師の鍵」を使って【根源の地】に入り、道なりに進んだ先にあるレストポイント「根源の道」の右上にある隠しエリアの先。
※「特級魔術師の鍵」は【デクランの館】のレストポイント「賢者の書斎」から2つ右のエリアの左下でイベントを見たのち、レストポイント「地下観察室」の左のエリアの右下に進んだところにいるNPCと会話すると入手できる。

④【最終処分場】の左下エリアから【根源の地】に入り、細い通路を抜けた先のエリアの中央から下に進んだエリアで、「モトリーの奔流」を使って左に進んだ奥。
まとめ
HPがアップする=ダメージを受けてもより多く耐えることができるようになる。
つまり、『お守りのかけら』と『お守りの原石』を集めることで攻略しやすくなるのは間違いないということ。
そんなこともあって、入手できる分は取り逃さずに早め早めに入手していきながら進めていくと良いかもですね!
引用・出典元:『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』より
最近のコメント