『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』を購入してまだ間もないというのに、【PS Store】のセールに来るというタイミングの悪さ!
昔から運やらタイミングやらはあまり良くない方なので、ゲーム野郎らしいといえばらしいけど、もっと良い方面での「らしさ」が増えると良いんですが・・・
さて、引き続き攻略情報ということで、今回は各サイドクエストの攻略をまとめていこうかと思います。
目次
カーフ山の預言

【下層街】の【安息所】を右に出て、すぐ右下のエリアに入ったところのオブジェクトを壊すと発生。
報酬:ソーマの花弁2個、アミュレットホルダー、蒼ダマスカスインゴット
内容は、各地で「預言砂の瓶」を集めて壁画を完成させるというもので、入手した「預言砂の瓶」を壁画の場所に持っていくと、持っている数に応じて壁画が埋まっていき、壁画が埋まるごとに報酬が貰える仕組みとなっています。
その為、いくつか集めたらその都度持っていくようにすると良いかもですね!
※「預言砂の瓶」の入手場所をまとめた記事はこちら↓
死せる戦士

【下層街】の【安息所】から右、左下、右下に進んだエリアを道なりに進んだところにいるNPCと会話すると受注できる。
報酬:ソーマの花弁(戦士を倒すごとに「クセルクセスコイン」や「ペルセポリスの記章」などもドロップする)
各地にいる8人の戦士を倒したのち、最後に「アルダシール」を倒すとクエスト完了となります。
倒す順番とかは特にないので、進める場所から倒していっちゃってOKです。
戦士の場所
①【下層街】の左側から【王の古道】に入って左へ進んだ先。

②【ヒュルカニアの森】中央の「ワクワクの木」の左エリアを左下に進んだ突き当り。

③【深層部】のファストトラベル「くず拾いの隠れ家」から左にある「ワクワクの木」を上に進んだところ。

④【深層部】の右から2番目にある「ワクワクの木」から右奥に進んだ先。

⑤【聖なる書庫】の一番下にある「ワクワクの木」から上に進んで右奥の上段の部屋。
※一番下の「ワクワクの木」に到達、また、右奥の部屋に入るには「聖なる学問の鍵」が必要となり、鍵はファストトラベル「知の神殿」から右に進んだところにいる看守を倒すとドロップします。

⑥【地下港】から下に降りて【永遠の砂の穴】に入ったところすぐの「ワクワクの木」を右に進み、砂の滝で下まで降りて道なりに進んだ右奥。

⑦【上層街】のファストトラベル「夜の神殿」があるエリアの最下段。

⑧【沈黙の塔】の右下にある「ワクワクの木」から左の広いエリアを中央上部に進んだところの右奥。

※「アムダシール」は、【下層街】の【安息所】を右に出てずっと下に進んだ先。
古代の力の発掘

【下層街】にある【安息所】にいる「鍛冶屋カヘヴァ」に話しかけると受注できる。
報酬:アミュレット「ミスラの盾」
【安息所】から左下の方にある「ワクワクの木」を左に進み、次のエリアで下に降りてチャクラムを使って進んだ奥で鉱石を入手したのち、「鍛冶屋カヘヴァ」に戻るとクエスト達成となります。

神の試練

【下層街】にある【安息所】の鍛冶屋「カヘヴァ」の下の紫のポータルに入ったところで挑戦できるようになるチャレンジ。
報酬
左下の石碑=スキン「フマ」、アミュレット「アラシュの矢筒」
右下の石碑=スキン「ライオン」、アミュレット「燃える竜巻」
左上の石碑=スキン「コブラ」、アミュレット「名誉の力」
右上の石碑=スキン「フラワー」、アミュレット「凍った真実」
チャレンジによってはかなりの操作技術や判断力が求められる、また、頭を使うものもあったりして結構難しいです!
オプションの難易度で「敵のダメージ」「環境ダメージ」「敵のHP」を下げると、チャレンジによってはだいぶ楽になるものもあるので、コンプリートを目指すなら頑張ろう!!!
ここでは、タイムリミットがあって個人的にめんどくさいと感じたチャレンジの攻略をいくつか載せておきます。
左下の石碑「砂時計の砂」の手順
※敵を倒すと残り時間がプラスされるので、敵は倒しながら進むようにしましょう。(きつければオプションの難易度から「敵のHP」を減らすとGOOD)
①スタート地点から左に進んですぐのところを下に降り、敵を倒しながら右下角にある
スイッチを押す。

②スイッチを押したら、敵を倒しながら右上角まで進んで最上段へあがる。

③チャクラムで扉を開けたすぐ下の右奥にあるスイッチを押したら、敵を倒しながら左下角まで進んでそのまま左上角へ。

④左上角にある上から2つ目の落ちる足場の真ん中の道を通った先でスイッチを押す。

⑤スイッチを押したら、中央に戻ってスイッチを押してクリア。

左上の石碑「ペルシャン・マインドトリック」2番目の部屋の手順

【1ターン目】
スタートしたら、特に急いだりせずに右のスイッチを踏む→残り時間が6秒くらいで0.5秒ほどスイッチから離れる→またすぐスイッチを1秒ほど踏む→0.5秒ほど離れる→最後まで踏む。
【2ターン目】
1ターン目の自分がスイッチを押したタイミングで下の足場を右に進み、0.5秒ほどスイッチから離れたタイミングでジャンプしながら弓を撃ってスイッチに当てるを2回行う。
【3ターン目】
最後のターンは、スイッチの右側の扉が開いたタイミングで通過してゴールするだけ。
左上の石碑「ペルシャン・マインドトリック」4番目の部屋の手順

【1ターン目】
スタート後、右のスイッチを2秒ほど踏んだら、普通に走って左のスイッチを3秒ほど踏み、また普通に走って右のスイッチを最後まで踏む。
【2ターン目】
左下の足場から右上へジャンプ→空中ダッシュ→2段ジャンプで真ん中の柱の右側面に張り付いて幻影を出す。
そこから柱の下側にギリギリ沿うように左側へ空中ダッシュして、そのまま左上の足場に向かって2段ジャンプでよじ登り、左壁のスイッチに最後までぶら下がる。
【3ターン目】
2ターン目の自分が左側のスイッチにぶら下がり、1ターン目の自分が最初のスイッチを押したら幻影へ瞬間移動して足場を上がってゴール。
左上の石碑「ペルシャン・マインドトリック」最後の部屋の手順

【1ターン目】
スタートしたらすぐに、スイッチを2秒ほど押す→離れて2秒ほど待つ→スイッチを2秒ほど押す→離れて2秒ほど待つ→スイッチを2秒ほど押す→離れて2秒ほど待つ→スイッチを2秒ほど押す→離れて2秒ほど待つ→スイッチ1秒ほど押して離れる。
【2ターン目】
1ターン目でスイッチを押し離れしたタイミングに合わせて突き出てくる壁を上へ登ってゴールする。(※音でタイミングをとるとやりやすい)
【補足】
2ターン目でギリギリ登りきることができますが、登りきれない場合はゴール手前など任意の場所に幻影を残し、3ターン目に瞬間移動してゴールを目指すと良いかもですよ!
脱走者

【下層街】の右下から【ヒュルカニアの森】に入ってすぐの「ワクワクの木」の傍から下に降り、そこから右に進んだところの門が3つ並んでいる場所の右上でNPCと会話すると受注できる。
報酬:ソーマの花弁
【ヒュルカニアの森】の中央付近にある「ワクワクの木」から左に出て、そこから下に進んだところの吊るされた遺体を攻撃して「砲弾」を入手したのち、クエストを受けた兵士の場所に戻るとクエスト達成となります。
母性愛

【深層部】のファストトラベル「深層部上層」から下に降り、そこからずっと右に進んだ先の右上奥のエリアにいるNPCと会話すると受注できる。
報酬:アミュレット「不屈の魂」
【深層部】のファストトラベル「深層部上層」からずっと左に進んだ先にいる「朽ちたエルリク」を倒す。
その後、そのまま左の奥の部屋に入って主人公がしゃべり出したのち、「朽ちたエルリク」がいた部屋に戻るとイベントが発生し、そこで敵を倒すとクエスト達成となります。
月拾い

【下層街】の左上エリアから【聖なる書庫】に入り、そのままずっと左に進んだ先の突き当りのエリアにいるNPCと会話すると受注できる。
報酬:2つ目の回復薬
内容は単純で、各地にいる「月拾い」に4回会うとクエスト完了です。
月拾いの場所
①【深層部】の左下(左側)にある「ワクワクの木」を上に進んで右上のエリアに入り、そこのエレベーターから下へ進んだ先。

②【地下港】の右下にある「ワクワクの木」から下のエリアを下まで降りたところにいるカニを倒して月拾いと会う。

③【永遠の砂の穴】のファストトラベル「封印された巣窟」から上のエリアに入ってすぐ左に進んだところのオブジェクト。

④【沈黙の塔】の左下にある「ワクワクの木」から2つ右のエリアを下まで降りたところにいるハンマーを持った敵を倒す。

七つの海の財宝

【地下港】の右下にある「ワクワクの木」を上にあがって右のエリアの中央付近から入れる「船長の隠れ家」にいるNPCと会話すると受注できる。
報酬:【地下港】に隠された財宝の在処がマップに記される。
「船長の隠れ家」の奥で、ぴょんぴょん飛び移るギミックアクションを攻略するとクリアです。
急がず焦らず落ち着くこと。そして、進むべきコースを間違わなければ意外とあっさり攻略できるかも!?
建築家

【上層街】のファストトラベル「夜の神殿」から右奥に進んだ先にいるNPCと会話すると受注できる。
報酬:ソーマの花、伝承アイテム4種(その他、、謎解きを1つ攻略するごとごとに「ソーマの花弁」「アミュレット」「アミュレットホルダー」「蒼ダマスカスインゴット」などが貰える)
各地(全9か所)で謎解きを攻略するという内容。
※謎解きの場所や攻略手順は、こちらの記事にてまとめています↓
不可能な登頂

【上層街】の右上にある「ワクワクの木」の右上にあがったところで受注できる。
報酬:蒼ダマスカスインゴット
動く柱をよじ登り、棘に刺さったり場外に落ちたりしないで、左右に1個ずつと最上部に1個の計3個のアイテムを拾うとクリア。
めちゃくちゃ難しい!ってほどでもないですが、結構沼りやすかったりするので慎重に!
1個または2個拾った状態でスタート地点に戻っても失敗にはならないので、自分が一番苦手と感じる場所から拾ったら一旦スタート地点に戻って一息つくのもアリ。
まとめ
以上が、サイドクエスト一覧&攻略情報になります。
特に厄介なのはやはり「神の試練」で、なかなかの操作技術と頭を使わなければなからいので、普通にめんどくさかったりしますね(-_-;)
しかし、達成するとスキン(見た目装備)や強力なアミュレットがゲットできるので、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか!
引用・出典元:『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』より
最近のコメント