PS Store『スプリングセール(2025)』後半のおすすめ注目タイトル10選

2024年から2025年にかけての冬は長かったこともあって、今年は花粉はいつもより少ない感じ?

そう思って調べてみると全然そんなことはなく、むしろ、2024年より総飛散量が増加する地域が多くなるらしい。

なんかもう毎年毎年増える増える言ってるし、最終的には花粉に覆い尽くされるんじゃないだろうか。

とそんな話はさて置き。今回は【PS Store】にて開催されている『スプリングセール(2025』の個人的おすすめ・注目タイトルを10本ピックアップしてみたいと思います。

セール開催期間

ゲーム本編、また追加ダウンロードコンテンツが最大75%オフで購入できる『スプリングセール(2025)』は、

4月23日(水)まで

開催されています。

それでは本題の、おすすめ・注目タイトルはこちら↓

おすすめ・注目タイトル その1

■Withering Rooms(PS5)

https://store.playstation.com/ja-jp/pages/latestより

・通常価格:3,850円
セール価格:1,711円(54%オフ)

精神病院に入れられた少女が、恐ろしい夢の世界で毎晩のように姿かたちが変化する「モスティン邸」を探索し、逃げ隠れするステルスだけでなく戦闘も行いながら謎を解き明かして脱出を目指す。

といった内容で、サイドビュー(横スクロール)型ホラーアクションRPG

自動生成マップで死んだらやり直しになるローグライクな要素、ハラハラドキドキな緊張感・歯ごたえのある戦闘を楽しめるソウルライクな要素、武器やアイテムの入手にキャラクターの育成/カスタムなどのRPG要素。

上記のような要素に加え、マルチエンディングも採用されていたりでいろいろてんこ盛り
なタイトル。

雰囲気や見た目が『クロックタワー』っぽいローグライクゲームってところでしょうか!

おすすめ・注目タイトル その2

■SILENT HILL 2 デラックスエディション(PS5)

※『SILENT HILL 2』ジャケットより

・通常価格:9,790円
セール価格:6,853円(30%オフ)

陰鬱なじわじわ・ジリジリ・ゾクッとしたり、気持ち悪さによる嫌悪感。

また、クリーチャー接近による足音や、どこからともなく聞こえてくる奇声などの環境音で、雰囲気・映像・音のトリプル要素のホラー演出。

これにより、ビックリ系とはまた違う恐怖体験を味わえる名作サイコロジカルホラー『サイレントヒル』シリーズ第2作目のリメイク版。

三人称視点に変更されていたり、戦闘のアクション性が増していたり、充実したオプション設定で遊びやすさがアップしているのもポイント!

おすすめ・注目タイトル その3

■四角い地球に再びシカク現る!? デジボク地球防衛軍2

※『四角い地球に再びシカク現る!? デジボク地球防衛軍2』ジャケットより

・通常価格:6,980円
セール価格:3,490円(50%オフ)

巨大昆虫生物をはじめ、エイリアン、宇宙船、超巨大怪獣など、圧倒的スケールと数の暴力で襲ってくる侵略者をバッタバッタとなぎ倒していく三人称視点の3Dアクションシューティング『地球防衛軍』シリーズのスピンオフ作品の第2弾。

本作は、全てのビジュアルが四角いブロックで表現されている、そして、固有のスキルを持つ数多くのご当地キャラクターの中から4人編成してパーティを組んでの戦闘。

この2つの要素が特徴(本家との違い)で、可愛らしい見た目でありながら本家さながらのやりごたえあるシューティングアクションを楽しめるタイトルですね!

本家シリーズ最新作『地球防衛軍6』もセール対象。



おすすめ・注目タイトル その4

■十三機兵防衛圏 ウェルカムバリューパック

※『十三機兵防衛圏』ジャケットより

・通常価格:7,678円
セール価格:3,839円(50%オフ)

突如出現した怪獣によって崩壊していく世界で、13人の少年少女たちが「機兵」と呼ばれるロボットに乗って怪獣に立ち向かい、滅びの運命に抗っていく物語を描いたドラマチックアドベンチャー

リアルタイムによる戦略性と爽快感あるタワーディフェンス型バトルパート「崩壊編」。

練り込まれた設定/世界観の中で13人の少年少女たちが織りなす群像劇が描かれ、物語の真相に迫っていくアドベンチャーパート「追想編」。

物語の整理/考察また詳細確認などを行えるアーカイブ「究明編」。

これら3つの要素を熟しながらゲームを進めていくシステムとなっており、重厚なストーリーが描かれるアドベンチャーゲーム、そして、完成度の高いシミュレーションゲームとしてもしっかり楽しめるのが特徴。

その他、水彩画風タッチでノスタルジックな雰囲気を醸し出す美しいビジュアルも注目したいところ。

とにかく各要素が高水準で評価が高くて神ゲーとの声を多くあがるタイトルで、シミュレーションやタワーディフェンスが好きな人には特に刺さるかも!

おすすめ・注目タイトル その5

■デイヴ・ザ・ダイバー(※エクストラ

https://store.playstation.com/ja-jp/pages/latestより

・通常価格:2,420円
セール価格:1,573円(35%オフ)

200以上もの熱帯魚から巨大生物まで生息するブルーホールと呼ばれる広大な海の探索(アクション)と、寿司屋の経営するシミュレーションの2つの要素(ジャンル)を融合させた2D海洋アドベンチャーゲーム

昼は、地形が変化する海に潜り、様々な武器を駆使して魚を獲ったり戦ったり、時にはアイテムを見つけたりする。

そして夜は、寿司屋で昼に獲った新鮮な魚をもとにメニューを考えたり料理を提供したりする。

この昼と夜のサイクルを熟しながら、お金を稼いで装備を強化して探索範囲を広げていくと共に寿司屋をより繁盛させていくって感じのゲームですね。

その他、メインストーリー以外にもサイドミッションやミニゲームもあり、なかなかにやりごたえのあるボリュームとなっていますよ!

おすすめ・注目タイトル その6

■デビル メイ クライ 5 デラックスエディション プレイヤーバージルパック

※『デビル メイ クライ 5(通常版)』ジャケットより

・通常価格:3,990円
セール価格:997円(75%オフ)

Netflixでアニメ版が配信されたことで再び注目が集まるカプコンの名作アクションゲーム『デビル メイ クライ』シリーズの最新作で、ダウンロードコンテンツの詰め合わせと、バージルでプレイできるモードを収録したタイトル。

ボタン連打などの比較的簡単な操作でスタイリッシュかつ爽快な連続攻撃を繰り出せ、敵を気持ちよく倒していく。

また、これまでの作品で活躍してきたダンテとネロに加え、新たな3人目の主人公となるVが登場しており、3人それぞれ異なる戦闘アクションを楽しめるのが魅力!

PS5の機能を活かした機能の追加や、ダンテの双子の兄でライバルでもある”バージル”を操作できるモードなどが追加された完全版の『スペシャルエディション(997円)』や、過去作がセットになったタイトルもセール対象。

おすすめ・注目タイトル その7

■NINJA GAIDEN 2 Black(PS5)

※『NINJA GAIDEN 2 Black』ジャケットより

・通常価格:6,380円
セール価格:4,785円(25%オフ)

日本刀・鎖鎌・手裏剣などの忍者らしい武器を駆使した歯ごたえあり爽快感ありの戦闘。

そして、血や欠損といったゴア表現もパワーアップしており、ハイスピード×バイオレンスアクションを楽しめるアクションアドベンチャー

そんな本作は、2008年に発売された『NINJA GAIDEN 2』のリマスター版で、グラフィックや光と影の表現をはじめ、ステージ、キャラクター、エフェクトが一新されており、リメイク版と言っても良さそうな美しさで復活!

3人の女性キャラクターも操作できるほか、初心者でも楽しめるモード(難易度)も収録されているので、やりごたえと遊びやすさもありそうですね!



おすすめ・注目タイトル その8

■フロンティアハンター ~エルザの運命の輪~(PS5)

https://store.playstation.com/ja-jp/pages/latestより

・通常価格:6,050円
セール価格:2,117円(65%オフ)
PS Plus加入者価格:1,814円(70%オフ)

剣と魔法のファンタジー世界で魔物と戦って世界の謎を解き明かしていく2.5Dグラフィックの横スクロールアクションRPG

それぞれが異なる攻撃手段を持つ3人のキャラクターを切り替えながら広大なマップを探索でき、操作性のクセも特になく軽快でキビキビと動くので、高いアクション性と幅広い戦闘を楽しめつつ、育成/カスタマイズ要素も豊富。

そういったメトロイドヴァニア系のタイトルなのですが、キャラクター間の会話が豊富で意外とストーリーが充実していたりしますタイトルですね!

ただ、本作は『タワーハンター ~エルザの試練~』の続編であり、主人公が同じで時系列も繋がっているので、細かいところのストーリーや設定も知りたいよ!って方は前作をプリエする必要が出てきそうですが・・・

一応、単体で楽しめる内容にはなっているみたいです!

おすすめ・注目タイトル その9

■Lies of P デラックスエディション

※『Lies of P(通常版)』ジャケットより

・通常価格:9,680円
セール価格:5,808円(40%オフ)

謎の声によって眠りから目を覚ました人形「ピノキオ」が、殺人人形が蔓延る街を取り戻すために冒険するダークファンタジーな世界観・ストーリーを描く、童話「ピノキオ」をモチーフにしたアクションRPG

フロム・ソフトウェアの『ソウル』シリーズをはじめとした数多くの死にゲーをリスペクトしている。

そこへ独自の要素を盛り込んだ内容となっていて全体的に安定感や完成度は高く、死にゲーの中でも難しめの難易度との声が多く上がるタイトル。

そんなこともあって、フロムファンや死にゲー好きならブチ刺さる可能性大!?

おすすめ・注目タイトル その10

■レッド・デッド・リデンプション2 アルティメットエディション

※『レッド・デッド・リデンプション2』ジャケットより

・通常価格:10,925円
セール価格:2,185円(80%オフ)

1800年代後半の西部開拓時代のアメリカを舞台に、ギャングの一員として世界を駆け巡り生き延びていくオープンワールドのクライムアクションアドベンチャー

ゲーム性としては『グランド・セフト・オート』シリーズに似ているので、簡単に言ってしまえばグラセフの西部劇バージョンといったところ。

重厚なストーリーを追うだけでも満足できてしまう内容とボリュームですが、馬を乗り回していろんな場所を探索したり、動物を狩ったり、街中で急に暴れたり、ギャングを倒したり、銀行強盗など。

善人にも悪人にもなれる圧倒的自由度の高いゲームプレイが可能。

尚且つ、ミニゲームや収集といったやり込み要素も充実しているので、ストーリーそっちのけでも長く遊べるはず!?

セールで購入する際の注意点!

今回のセール、もしくは今後開催されるセールの対象タイトルの中には、

PlayStationの定額サービス【PS Plus(エクストラ&プレミアム)】の内容に含まれる”ゲームカタログ”いわゆる”遊び放題”に対応したタイトルも一部混ざっていたりします。

なので、もし【エクストラ】or【プレミアム】に加入しているお人は、購入しようとしているタイトルが”遊び放題”に無いことを確認してから購入するようにしましょう!

普通に損する可能性があります( ゚д゚)



まとめ

以上が、ゲーム野郎的おすすめ・注目タイトル10選となります。

タイトル更新前は新作タイトルが目立つラインナップでしたが、今回は評価高めの安定感あるタイトルが多い。

そんな印象を受ける『スプリングセール(2025)』は、ここ最近の中でもかなりアツいセールと言える内容となっているのではないでしょうか。

ということで、上記以外にも多くの魅力的なタイトルが数多くセール対象に選ばれているので、是非チェックしてみてくださいね!

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

PS Store『秋のおすすめセール(2023)』注目タイトルはアクション系?

PSストア年末年始セールについて!オススメタイトルもピックアップ!

PS Store「GW SALE(2021)」おすすめ・注目タイトル10選!期間...

PS Store『GOLDEN WEEK SALE(2022)』一人でじっくり系...

PS Store「東京ゲームショウセール(2021)」がアツい!?おすすめは?

2021「Essentials Picksセール」「1,500円以下セール」開催...