コロナもそうだけどインフルエンザも怖かった!
舐め腐っていたインフルの猛威に震えてます。ゲーム野郎です。こんにちは。
というのも、現在進行形で次から次へと家族がインフルに感染し、症状が出ていないのは私のみという状況なのですね。
もはや、逃げ場なし(・_・)
彼奴らはどこからか入って来て、瞬く間に広がりやがります。私もですが、皆さんもお気をつけて。
というお話は程々にして。
今回は【PS Store】にて開催されている『スペシャルセール(2024/02)』の個人的注目タイトルをピックアップしていきます。
目次
セール開催期間
対象タイトル&追加コンテンツが最大85%オフで購入できる『スペシャルセール(2024/02)』の開催期間は、
2024年2月14日(水)~2024年2月28日(水)
までとなります。
※一部タイトルは、セール期間が異なる場合があるので要確認を。
それに加えて、『PlayStation Indies』は21日(水)まで、『2,000円以下セール』はスペシャルセールと同じく28日(水)まで開催されているのでこちらもお忘れなく!
注目タイトル その1
■ソニックフロンティア(※プレミアム)
※『ソニックフロンティア』ジャケットより
・通常価格:6,589円
・セール価格:3,294円(50%オフ)
フィールドを超高速で駆け抜け、身体を丸めたスピンアタックをはじめとした様々な能力を駆使して敵を倒す・散りばめられたリングの回収・ギミック攻略などをしながら各ステージのゴールを目指す。
といったスピード感/疾走感溢れるアクションが魅力の作品で、アクションゲームとレースゲームの要素を併せ持つ。
そんな、アクションアドベンチャー『ソニック』シリーズの最新作。
オープンワールドのような広大なフィールドを舞台に、島中を駆け回って探索、ギミックや謎解き、各種アイテムの収集、ステージ型のエリア攻略が可能な「電脳空間」、巨大なボスとの戦闘などなど・・・
本作独自の要素とソニックらしい要素を楽しめ、アクションも探索もシリーズ随一の自由度を誇るタイトルとなっています。
注目タイトル その2
■Dead Cells – Return to Castlevania 同梱版
※https://store.playstation.com/ja-jp/pages/latestより
・通常価格:3,410円
・セール価格:2,387円(60%オフ)
※ゲーム本編に加え、大型コンテンツ「Return to Castlevania」を収録。
同時開催されているセール『PlayStation Indies』では、通常版がセールされています。(※エクストラ)
ヌルヌルキビキビ動いて操作性も上々で、歯ごたえと爽快感のあるアクション/戦闘を楽しめる難易度高めの2D横スクロール探索型アクションゲーム。
基本、死んだら最初からやり直しの要素がある中で、(※持ち越しされるものもある)
ランダム生成のダンジョンに挑戦し、道中で遠・近の様々な武器を入手したり、スキルをアンロックしたり、集めたセルで強化したりと、自由度の高いカスタマイズでキャラクターを強くしていきながらラスボスを倒す。
というような、ローグライトとメトロイドヴァニアの要素を持った内容となっています。
縛りプレイを設定できるカスタムゲームや、細かな難易度調整が可能なアシストモードなんかも搭載されているのもポイント!
注目タイトル その3
■VISAGE
※https://store.playstation.com/ja-jp/pages/latestより
・通常価格:3,520円
・セール価格:2,112円(40%オフ)
・PS Plus加入者価格:1,760円(50%オフ)
開発が中止された新作サイレントヒルのティザー広告として配信されたホラーゲームで、多くのプレイヤーを恐怖に陥れた『P.T.』に影響を受けたタイトル。
過去に惨殺事件が起きた屋敷を探索して事件の真相に迫っていく臨場感ある一人称視点の心理ホラーゲーム。
薄暗くて如何にもな屋敷を歩き回って様々な物を見つけ細かく推理(謎解き)していく内容で、探索中に突然/次々/ランダムに起こる怪奇現象や、何者かに付け回されている感覚はまさに恐怖!
そして、正気度というシステムにより、明るい場所で落ち着きを取り戻しながら進む必要があるのもなんだかリアル。
それに綺麗なグラフィックが相まって、屋敷を歩いて物を探したりしているだけで常に恐怖感/不安感/緊張感に襲われます。
ホラーゲームとしての怖さを味わえるのはもちろんのこと、探索や難しいと噂の謎解きといった点においてもやりごたえのあるゲームといえるのではないでしょうか!
注目タイトル その4
■牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 SPECIAL(※エクストラ)
※『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 SPECIAL』ジャケットより
・通常価格:6,578円
・セール価格:3,815円(42%オフ)
※ゲーム本編に加え、DLC「エキスパンション・パス」に含まれる追加シナリオを収録。
おじいちゃんの残した牧場(オリーブタウン)を舞台に、荒れ果てた土地(森)を開拓してかつての大牧場を蘇らせるストーリーが展開され、
畑で野菜や果物を栽培したり、動物たちのお世話をしたりする牧場経営。
また、森の探索・素材を集め・クラフト・釣り・料理や、住人たちとのコミュニケーションに恋愛。
そういった要素がある中で、広大な土地を開拓して自分だけの牧場を作るという平和でほのぼのスローライフを楽しめる(牧場生活を楽しむ)シミュレーションゲームですよ!
ちなみに、『ドラえもん』とのコラボタイトル『ドラえもん のび太の牧場物語』シリーズもセール対象となっています。
注目タイトル その5
■Lies of P
※『Lies of P』ジャケットより
・通常価格:8,360円
・セール価格:6,270円(25%オフ)
童話「ピノキオ」をベースにしたダークファンタジーな世界観で描かれるアクションRPGでいわゆる死にゲー。
本作は、多くの名作死にゲーを世に送り出してきたフロム・ソフトウェアの『ソウル』シリーズをはじめとした数々の死にゲータイトルを強くリスペクトしたゲーム性で、それに独自の要素を盛り込まれている感じですね。
ジャンルだけでなく、システム面も寄せていることで安定感があり完成度もかなり高く、
死にゲーの中でもかなり難しい
との声も多い死にゲー好きはハマる可能性大なタイトルではないかと!
ただ、フロムのファンであればあるほど、ゲームシステムやキャラクター/敵のモーションなどで似たところを感じる場面もあると思うので、新鮮味に関しては少々物足りなく感じるかも?
その他
上記の5タイトル以外にも、
・〇×△□のボタンに4人のパーティメンバーが割り振られており、押したボタンに対応したキャラが攻撃をするというアクション要素を持つターン制バトルが大きな特徴の名作RPG『ヴァルキリープロファイル -レナス-』。
・様々なステージで注文された料理を順序よく手際よく料理を作っていくクッキングアクションで、多人数で遊ぶのが面白いパーティゲー『オーバークック 王国のフルコース』。
・オープンワールドのゾンビゲームでパルクールや近接戦闘を駆使して広大なフィールドを駆け巡る『ダイイングライト2 ステイ ヒューマン』。
・広すぎる&自動生成される1800京以上の惑星を探索できるサバイバルクラフトアドベンチャーで、度重なるアップデートにより評価が爆上がりした『No Man’s Sky』。
・重厚なストーリー、豊富なサブクエスト、アクション性の高い戦闘、美しいBGM、幅広いカスタマイズ、というように各要素が高水準な名作アクションRPGで、DLCやゲーム内アイテムを収録した『ニーア オート マタ ゲーム オブ ザ ヨルハ エディション』。
これらのタイトルも個人的おすすめです!
セールで購入する際の注意点!
今回のセール、もしくは今後開催されるセールの対象タイトルの中には、
PlayStationの定額サービス【PS Plus(エクストラ&プレミアム)】の内容に含まれる”ゲームカタログ”いわゆる”遊び放題”に対応したタイトルも一部混ざっていたりします。
なので、もし【エクストラ】or【プレミアム】に加入しているお人は、購入しようとしているタイトルが”遊び放題”に無いことを確認してから購入するようにしましょう!
普通に損する可能性があります( ゚д゚)
まとめ
セールをバンバン開催してくれるのは凄くありがたい。
のですが、最近はエディション版がセール対象になってて、通常版が対象外というケースが間々あります。
ゲーム野郎的には、通常版をプレイ→気に入れば後でDLCを購入。
という流れが良いのかな?とか思ったり。
とはいっても、通常版とDLCを別々で購入すると、セール時のエディション版より高くなったりする場合もあるので、結局のところどっちがいいのか・・・
最近のコメント