ゲームは一日1時間未満!!
プレイしたいゲームがなくて詰まってます。稀にこういった状況に陥りますが、スイッチが入るとトコトンやるタイプ。どうもゲーム野郎です。
近いところで言うならヨウテイかBF6か・・・
いずれにしても、スイッチが入るのは「心が震えた時さ」。使いどころが違うような気もしますが、北条司作品は間違いない!
今回は、かつて遊んだお人も少なくはない?復活を遂げた名作?珍作?ゲーム『復刻版 シティハンター』の情報をまとめて行きます。
リリース日と対応ハード!
約35年ぶりの復活となる探索型横スクロールアクションゲーム『復刻版 シティハンター』は、2026年2月26日(木)発売予定となります。
対応機種は
・Nintendo Switch(1&2)
・PlayStation5
・Steam
と。現行ゲーム機向けの移植とあって、幅広く対応しています。が、PS4が対象外なのはやや解せぬ。
価格については、未定。3,000〜4,000円くらい?
※スチールケース仕様終了限定生産のコレクターズボックスも同時発売。(封入特典はゲームオリジナルサントラや2Dアクスタなど)
基本情報!
『シティーハンター』のコンシューマゲームとしては初、そして唯一のゲーム!!
本作は、サンソフトから1990年3月にPCエンジン向けのソフトとして発売されたオリジナル版『シティハンター』に新要素が追加された移植・復刻版となります。
それ以前・・・1989年2月にバンダイから発売されたARPG『ファミコンジャンプ 英雄列伝』にも冴羽たちは登場していますが、こちらはWJのクロスオーバー作品ということもあって、あくまでもプレイアブル・登場キャラの一人という扱いです。
2019年に発売された3D格闘ゲーム『JUMP FORCE』も然りですね。
ありそうでなかったというか、まず『シティハンター』のタイトルを冠したゲーム自体が少ないです。
ストーリーはオリジナル?
まだ記憶に新しい同タイプのゲーム『スペースコブラ:The Awakening』では、テレビアニメ版『スペースコブラ』のエピソード(第12話まで)が再現されています。
同じく原作漫画やアニメがある本作では、その辺はどうなっているのか?
ということですが・・・本作では、巨大企業(ヒュージィエレクトロニクス)の陰謀を打ち砕くオリジナルストーリーが展開されます。
※ステージ(章)は全部で4つ!
・「美女と共に去りぬ」
・「猫におびえる海坊主」
・「爆発!獠と冴子の逃避行」
・「ジゴクからの脱出」(上記ステージクリア後に解放)
また、一部設定が変更(海坊主のパートナーの美樹が真希に)されていますが、エンジェルダストやユニオンテオーペといった原作でお馴染みの単語が出来てきたり。お色気シーンもあったり。
公式ゲームとだけあって『シティハンター』らしい要素が随所に見られます。
ちなみに武器は、パイソン357マグナム、バズーカ、レーザーガン、ロケランの4種類です。
新要素は?
今作は、あくまでも移植・復刻版なので基本はオリジナル版のそれです。
追加される新要素も
- 『Get Wild』を追加収録。
- 多言語(8言語)向けにローカライズ。
以上となります。
※日本語、英語、フランス語(ニッキーラーソン版を含む)、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、韓国語、中国語(繁体字)、中国語(簡体字)。
シティハンターと言えば『Get Wild』ですが、他にも名曲はたくさん。愛よ消えないで、SARA、STILL LOVE HER辺りは特に好き。
で。こういう系だとボイス付きそうですが、ありません。そもそもボイスが付いても微妙な気はしますが。
まとめ
当時プレイしていた世代にドンピシャ?懐かしさ満載!シンプルでプレイしやすい『復刻版 シティハンター』。
ゲームの存在を知らなかったお人としても気になる作品になりそうですね。
と。横スク復刻版も良いですが、現代だからこそ開発出来るような『シティハンター』のゲームもプレイしてみたいです。
結構考えているファンは多いかもですが、新宿舞台のオープンワールドゲームをリリースしてほしい。
GTAというより如く系になりそうですけど。笑
『シティハンター』は、定期的に話題になるので少しだけ期待しています。
最近のコメント