台湾のホラー映画『呪詛』を題材にしたゲームで、評価が高く怖いと噂のホラーアドベンチャー『女鬼橋』シリーズを開発する”SOFTSTAR ENTERTAINMENT”の新作タイトルということもあって、なかなかに期待できそうなゲーム版『呪詛』。
2024年10月時点で発売日は未定ですが、デモ版の配信が開始されてて既に怖いとの声もチラホラ耳にします。
そこで今回、映画版の概要をはじめ、ゲーム内容やコンシューマー版の有無、そして同じ会社が開発する『女鬼橋(めきばし)』についても軽く触れていこうかと思います。
映画『呪詛』の概要
まずは、ゲームのベースとなる台湾で2022年3月公開されたケヴィン・コー監督・脚本の映画『呪詛』の概要から。
「カルト宗教の禁忌を破った女性とその子供に襲い掛かる恐ろしい呪いを描く…」
ざっくりですが、このような内容の作品となっていて台湾史上最も怖いホラー映画と呼び声が高い作品でもあります(゚A゚;)
そんな『呪詛』のここが恐い!なポイントは、
2005年に台湾の高雄市で実際に起こった神に憑依されたと主張する一家6人が、自傷行為や暴力などのような奇怪な行動を繰り返し、最終的には長女を監禁して殺害してしまったという事件をベースに制作されている。
という所ですね。
創作であってほしいレベルの身近な恐話がベースになっている辺りが、よりリアルさを引き立てているまであります。
どんなゲーム?
本作は、
消えた娘を探しているうちにうっかりカルト集団の村・陳家村に足を踏み入れてしまった母親が、邪神のタブーを破ったら恐ろしいことが起こるという息苦しいほどの狂気と恐怖そして異常現象に満ちた村で、手がかりを探しながら娘を行方を突き止める。
といった、映画『呪詛』にも登場する「陳家村」の裏話が語られる一人称視点(操作キャラクター視点)のミステリーホラーとのことですが、ゲーム性がいまいちピンと来なかったのでトレーラーやデモ版を確認したところ、
舞台となる場所(フィールド)を探索して怪奇現象や何者かから逃げ回る。また、アイテムや情報を集めて謎解きも行いながら脱出を目指す・・・
このような定番のゲーム性から取っつきやすい脱出系ホラーという印象を受けました。イメージとしては『女鬼橋』シリーズに似た感じですかね。
そして、不気味な雰囲気で怪しさしかない場所を歩き回るハラハラドキドキ感、追われるスリル、突然の演出によるビックリ系といったホラー要素を存分に味わえそうです。
コンシューマー版は出る?
ゲーム版『呪詛』は、今のところPCのみでの展開。
とはなっているのですが!
同ゲーム開発会社の『女鬼橋 開魂路』は、PC版が発売されてから約1年後にPS5、PS4、Nintendo Switch、Xbox Series X/S、Xbox Oneで発売。
さらに『女鬼橋 開魂路』の続編として、2024年5月にPCで発売された『女鬼橋2 釋魂路』も、2024年10月24日(木)にコンシューマー版(『女鬼橋 開魂路』と同機種)での発売が予定されています。(『女鬼橋2』も高評価で前作よりも面白いの声が多い)
なので、ゲーム版『呪詛』も1年以内にコンシューマー版が登場する可能性は大いにあるのではないかと。
補足(『女鬼橋』シリーズの内容)
近々『女鬼橋2 釋魂路』のコンシューマー版が発売されるとのことなので、予習・おさらいも兼ねて内容を超簡単にまとめてみます。
※『女鬼橋2 開魂路』と『女鬼橋2 釋魂路』に多少の繋がりはあるようですが、物語にガッツリ関わってくるような直接的な繋がりはない模様。
■ 女鬼橋 開魂路
台湾のホラー映画『呪われの橋』を題材とし、架空の大学(東湖大学)を舞台に、6人の大学生たちが女の幽霊が出ると噂されるキャンパス内に架けられた「女鬼橋」で肝試しをするお話。
■ 女鬼橋2 釋魂路
映画『呪われの橋2: 怨霊館』をモチーフとし、恐ろしい幽霊伝説で有名な架空の大学(文華大学)の幽霊棟と呼ばれる「大忍館」を舞台に、映画サークルの学生たちが過去に起きた殺人事件を題材にした映画制作の撮影中に怪奇現象に見舞われるお話。
ゲーム内容はどちらも、謎解きをしたり追跡から逃げ回りながら探索を進めていく一人称視点のサバイバルホラー(ステルスホラー)となります。
まとめ
・映画『呪詛』は、台湾で実際に起きた事件をベースに制作された、台湾史上最も怖いと呼び声高いホラー映画。
・映画『呪詛』をゲーム化したタイトルで、「陳家村」の裏話が語られる一人称視点(操作キャラクター視点)のミステリーホラー。
・同ゲーム開発会社(SOFTSTAR ENTERTAINMENT)の『女鬼橋』シリーズの事例を踏まえると、ゲーム版『呪詛』もコンシューマー版が出る可能性は全然ありえる。
今回の内容を簡単にまとめるとこんな感じです。
ゲーム版『呪詛』が気になる方は、Steamで配信されているデモ版をプレイしてみたり、トレーラーもチェックです。
最近のコメント