世界最大級のゲーム展示会『E3 2021』も早最終日。
ゲーム野郎的にはぶっちゃけ、盛り上がり・興奮に欠けたって感じ。。。_| ̄|○
ただ・・・
任天堂さんは良い意味でやってくれましたよ!!!
ってことで、「Nintendo Direct(E3 2021)」にて新情報が公開/発表されたタイトル&内容をサクッとまとめていこうかと思います。
ゲーム野郎的注目タイトルもあるよ(*ノωノ)
目次
- 1 おすそわける メイド イン ワリオ
- 2 真・女神転生V
- 3 スーパーロボット大戦30
- 4 ゼルダ無双 厄災の黙示録 エキスパンション・パス
- 5 ゲーム&ウォッチ ゼルダの伝説
- 6 ゼルダの伝説 ブラス オブ ザ ワイルドの続編
- 7 零 濡鴉ノ巫女
- 8 大乱闘スマッシュブラザース SPECIAL
- 9 ダンガンロンパ トリロジーパック + ハッピーダンガンロンパS』
- 10 ときめきメモリアル Girl’s Side 4th Heart
- 11 ドラゴンボールZ KAKAROT + 新たなる覚醒セット
- 12 パワプロクンポケットR
- 13 マリオゴルフ スーパーラッシュ
- 14 マリオパーティ スーパースターズ
- 15 マリオ+ラビッツ 最新作(マリオ+ラビッツ スパークスオブホープ)
- 16 メトロイド ドレッド(メトロイド 5)
- 17 モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~
- 18 ゲーム野郎的注目タイトル(まとめ)
おすそわける メイド イン ワリオ

2021年9月10日(金)に発売決定!(ニンテンドーeショップにて予約受付も開始)
多種多様なミニゲームを楽しめ、選んだキャラクターによって遊び方も変化。
また、2人同時プレイも可能になり遊びの幅がグンッとアップした“瞬間アクションゲーム”。
真・女神転生V

2021年11月11日(木)に発売が決定!
悪魔は蔓延る現代風の世界を舞台に、悪魔を仲間にし共に戦うのが特徴のひとつでもある“RPG”『女神転生』シリーズ最新作。
ストーリー・バトル・悪魔との交渉・悪魔合体などのシステムを紹介した映像が公開。
※YouTubeのアトラス公式チャンネル「atlustube」では、Nintendo Direct(E3 2021)で紹介された映像とは違うPVも公開されているので要チェック!
スーパーロボット大戦30

2021年内に発売決定!
作品の枠を越えて夢の共演を果たす戦略性の高い“シミュレーションRPG”で、かっこいい戦闘シーンも必見な『スパロボ』シリーズの30周年を記念したタイトルが登場。
『超電磁ロボ コン・バトラーV』『劇場版 マジンガーZ INFINITY』『機動戦士Zガンダム』『勇者王ガオガイガー FINAL』『真ゲッターロボ』『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』『コードギアス 復活のルルーシュ』などが参戦。
ゼルダ無双 厄災の黙示録 エキスパンション・パス

追加コンテンツ「エキスパンション・パス」の第1弾である”古代の鼓動”が2021年6月18日(金)よりニンテンドーeショップにて配信開始!
任天堂の『ゼルダの伝説』シリーズコーエーテクモの『無双』シリーズのコラボ作品で、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の100年前の大厄災を舞台に、敵の軍勢をばったばったと薙ぎ倒す爽快“一騎当千アクション”が楽しめる。
ゲーム&ウォッチ ゼルダの伝説

2021年11月12日(金)に発売決定!
1980年に発売された任天堂の“携帯液晶ゲーム機”『ゲーム&ウォッチ』の復活第2弾として、
初代『ゼルダの伝説』、『リンクの冒険』、ゲームボーイ版『ゼルダの伝説 夢をみる島』、キャラクターがリンクになった『ゲーム&ウォッチ バーミン』。
これら4タイトルを収録。
また、リンクを操作して遊べるミニゲーム的な要素を持つ、初代『ゼルダの伝説』をテーマにした「遊べるゼルダ時計」や、『リンクの冒険』をテーマにした「遊べるショートタイマー」といった機能も搭載。
ゼルダの伝説 ブラス オブ ザ ワイルドの続編

広大なオープンワールドの世界を舞台に、主人公であるリンクとシンクロできる壮大な物語が描かれる。
他にも、自由度の高さ、謎解き、アクション性の高いバトル、などなど……ひとつひとつの要素が高水準で高人気・高評価を得ている。
そんな“アクションRPG”『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編発表から約2年ぶりに新情報(新たな映像)が公開され、舞台はハイラルの大地だけでなく、空の上にまで広がります。
開発は順調に進んでおり、2022年の発売を目標に製作中とのこと。
零 濡鴉ノ巫女

コスチュームやフォトモードを追加して2021年内に発売決定!
Wii U用ソフトとして2014年に発売され、「射影機」で写真を撮ることで霊を撃退しながら謎に迫っていく“和風ホラーアクションアドベンチャー”のリマスター作品。
Nintendo Switchのほか、PS5、PS4、Xbox Series X/S、Xbox One、Steamでも発売。
大乱闘スマッシュブラザース SPECIAL

様々な作品の人気キャラクターが登場し、ステージの外へ吹っ飛ばしたり落としたりと、熱き大乱闘を繰り広げる“対戦型アクションゲーム”の『大乱闘スマッシュブラザース SPECIAL』に、
『鉄拳』シリーズから「三島一八」が参戦決定!
パンチやキックを駆使したバチバチの肉弾戦に加え、離れた距離からのレーザービームなんかも使える模様。
「カズヤのつかいかた」が2021年6月28日(月)23時から放送予定。
ダンガンロンパ トリロジーパック + ハッピーダンガンロンパS』

『ダンガンロンパ』シリーズがニンテンドースイッチで登場し、2021年内に発売!
自称学園長のモノクマによって学園に閉じ込められた高校生たちによる殺し合いが描かれシナリオ、そして処刑シーンも見どころの“推理アクションゲーム”の3作。
更にパッケージ版では、『ニューダンガンロンパV3』のおまけモードであるボードゲームをパワーアップした『ハッピーダンガンロンパS』も収録。
※ダウンロード版は各タイトルごとに発売予定。
ときめきメモリアル Girl’s Side 4th Heart

2021年10月28日(木)に発売決定!
勉強や部活、アルバイトなんかもしちゃったり。
そして、かっこいい男の子と出会い恋愛して充実した学園生活を送っちゃおうっていう女の子向けの“学園恋愛シミュレーション”で、ゲーム映像も公開。
画面(キャラクター)をタッチするような機能があるかも?
ドラゴンボールZ KAKAROT + 新たなる覚醒セット

2021年9月22日(水)に発売決定!
ドラゴンボールZのストーリーを追体験、そしてフィールドを自由に冒険でき、迫力&爽快感溢れるバトルが楽しめる“アクションRPG”。
「サイヤ人編」「フリーザ編」「人造人間・セル編」「魔人ブウ編」に加え、追加エピソードの「新たなる覚醒 前・後編」も収録してスイッチで登場。
パワプロクンポケットR

2021年冬に発売決定!
選手を育成するサクセスでは、『初代』と『2』をベースにした3つのシナリオ(極亜久高校編、ドリルモグラーズ編、戦争編)を収録。
ローカルでもオンラインでも最大4人でプレイ可能な新たな育成モードで戦車を操る「サイバーバル」。
また、育成した選手を編成しての対戦や協力プレイも楽しめるモードも収録した“野球バラエティ”。(最大4人でのローカルプレイ可)
マリオゴルフ スーパーラッシュ

スタンダードゴルフ・スピードゴルフ・カップ争奪戦・アドベンチャーモード、といった各モードを紹介した動画が公開。
マリオをはじめ、お馴染みのキャラクターたちが多く登場する、手軽に本格的なゴルフが楽しめ、アクション要素もあったりする“ゴルフゲーム”。
無料アップデートの配信も予定。
発売日は2021年6月25日(金)。
マリオパーティ スーパースターズ

2021年10月29日(金)に発売決定!(※ニンテンドーeショップにて予約受付が開始)
歴代シリーズのステージを完全リメイクした「スゴロク」と、100種類のミニゲームを収録したみんなで盛り上がれる“パーティゲーム”。
便利な途中セーム機能を搭載、また、オンラインプレイ対応で世界中のプレイヤーと対戦可能。
マリオ+ラビッツ 最新作(マリオ+ラビッツ スパークスオブホープ)

発売日が2022年に決定!
任天堂のマリオとUbiSoftのラビッツがコラボしたターン制“戦略シミュレーション”『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』の続編だと思われる、星を救うべく宇宙を冒険する最新作で映像も公開。
メトロイド ドレッド(メトロイド 5)

プレイ映像の公開とともに、2021年10月8日(金)に発売予定!(アミーボも同時発売)
様々な攻撃手段で敵を倒したり、逃げたり、アイテムを拾ったりしながらダンジョンを探索していく“横スクロールアクション”の『2Dメトロイド シリーズ』の最新作で、テーマは「探索」×「恐怖」となっている。
※キャラクター目線のFPS系『メトロイドプライム シリーズ』の最新作は『メトロイドプライム4』は鋭意開発中とのことで、新情報はなし。
モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~

オトモンとの出会い・冒険、素材採取、バトル、装備品作成などのシステムが軽く紹介されたプレイ映像が公開!
巨大モンスターを狩ったり素材を採取してキャラクターを強化していくだけでなく、モンスター(オトモン)を仲間にして一緒にフィールドを駆け回ったりでき、ハンティングアクションの本家シリーズとは異なる”RPG“作品
※バトルはコマンドバトル採用。
発売日は2021年7月9日(金)で、6月25日(金)からは製品版にセーブデータの引継ぎが可能な体験版が配信。
ゲーム野郎的注目タイトル(まとめ)
以上が、新情報タイトルとその内容になります。(※発売間近やピックアップタイトルは除いています)
今回、公開/発表されたタイトルの中で、ゲーム野郎が特に注目しているのは、
・ぶっちゃけ昔に軽く触れた程度なので詳しく語れませんが、ファンが多く、こちらも人気の高い『ペルソナ』シリーズの原点にもなっている名作RPG『真・女神転生』シリーズ最新作の『真・女神転生V』。
・怖くもあり美しくもある和テイストの世界観は雰囲気抜群で、じっとり系恐怖・びっくり系恐怖・背筋がゾクッとする恐怖といったいろんな恐怖感を体験できる。
また、写真を撮って霊を撃退するシステムやストーリーも素晴らしく、これぞ和風ホラーといえる『零』シリーズの最新作(リマスター版)『零 濡鴉ノ巫女』。
・シリーズ初のオープンワールドでありながら広大でロケーションも豊富で完成度が高く、フィールドの探索、目に入る敵を全て蹴散らしていく、ひたすらメインストーリーを追っていく、寄り道してサブイベントを進める、などなど……
何をどうするかはプレイヤー次第!といわんばかりの圧倒的な自由度をも持ち、ゼルダらしい要素もしっかり備えた『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編。
こらら3タイトルでしょうか。
といっても、今回紹介されたのは本当に魅力的なタイトルばかりで、E3はこのためにあったのかと言っても過言では内容だった!?
引用・出典元
https://youtu.be/CD9y3cNJI1k
最近のコメント