飽き性にもかかわらず日々、
稲作→ダンジョン→稲作→ダンジョン……
これを繰り返しているのに、意外と飽きないことに驚きを隠せないゲーム野郎。
それだけハマり込んでいるって事なんでしょうね( *´艸`)
そんな、やめられない一癖ある『天穂(てんすい)のサクナヒメ』で、ゲーム野郎的に少し分かりにくいと思ったところを、Q&A的な感じでまとめていきます。
目次
『探索』関連
『探索』関連についての分かりにくかった点はこちら!

- 採集・採掘ポイントの復活時間
- 『万牙洞』の鉄鉱石
- スッポンをひっくり返す方法
- ダンジョンが解放されない
- 毒エリア対策
この辺だYO!
ではいくぞ。
その一。
【採集・採掘ポイントの復活時間】
2日に1度だったり、1年に1度だったりネット上で書かれていたりしますが、
ゲーム野郎の場合は、採集(草)ポイントは2~3日に1度(結構ランダム)、採掘(石)ポイント3日に1度のペースで復活していました。
もしかすると、場所によって復活のタイミングが違うのかも?
その二。
【『万牙洞』の鉄鉱石】
ダンジョン『万牙洞』の探索目標「鉄鉱石を入手する」を達成するには、ダンジョン内の採掘ポイントで入手する必要があります。
ただ、取れる確率はかなり低めなので、地道に採掘を繰り返しましょう。
採掘ポイントの復活を待つのがめんどくさいという方は、採掘する前にセーブをしておいて、セーブとロードの繰り返すって方法もありますよ!
その三。
【スッポンをひっくり返す方法】
ダンジョン『大泡の洲』の探索目標「甲羅に篭るスッポン鬼をひっくり返す」を達成するには、
スッポンが頭を隠して甲羅に篭った時に、最初から覚えている羽衣技「引き繋ぎ」を使ってひっくり返せばOK!
※「引き繋ぎ」はスッポンの頭側から使用しましょう。
その四。
【ダンジョンが解放されない】
ストーリーを進めるためにダンジョンを普通にクリアしていくと、次のダンジョンが解放されないことがあったりします。
その場合は、
・解放されている特定のダンジョンをクリアする。
・各ダンジョンの探索目標を達成して総合探索度を上げる。
・イベントを進行させる(我が家でキャラクターの頭上に「!」マークが付いていないかなども確認すると良いかも)。
これらをこなすと解放されると思います。
その五。
【毒エリア対策】
ダンジョン『毒煙の谷』など、毒のエリアを通ると体力がみるみる減ってしまいます。
こういったダンジョンの攻略には、
「耐毒」効果を付与できる、
・梅と塩で作る加工品「梅干し」。
・食材の毒矯があれば献立の飲物から選べる「毒矯茶」。
これらを「夕餉(ゆうげ)」で食べて挑戦しましょう。
『稲作』関連
『稲作』関連についての分かりにくかった点はこちら!

- 米づくりの効果
- 専門用語や意味が分からない
- 水入れや中干しのタイミング
- 田んぼの状態を確認する
初めからしっかり会話や説明文を読んでいけば分かる内容のものばかりだが、見逃しちまったZE!
って人に向けても。
その一。
【米づくりの効果】
お米はゲーム内時間で1年に1度収穫でき、収穫(新米が完成)したタイミングでサクナのステータスが伸びます。
ステータスの上がり幅は、完成した新米の品質によって変わる仕組みとなっています。
簡単に言うと、
レベル上げが米づくり
ってことですね。
その二。
【専門用語や意味が分からない】
『稲作』関連の用語や意味が分からない場合は、メニュー画面『財』の「大事なもの」にある「農書」を確認することである程度は解決するかと思います。
その三。
【水入れや中干しのタイミング】
田んぼの横に立っている田右衛門に2度ほど話しかけてみましょう。
そうすると、ザックリではありますが教えてくれたりしますよ。
その四。
【田んぼの状態を確認する】
土の状態や稲が病気になっていないかなどを確認したい時は、田んぼの真ん中に表示されるグラフの近くで詳細(PS4版だと〇ボタン)を開くと見れます。
『アイテム』関連
『アイテム』関連についての分かりにくかった点はこちら!

- 木魄(こはく)の使い道
- 枝魂(しこん)の装着方法
- 採集派遣でのキャラ別特徴
- イベントが進まない
最後は、『探索』と『稲作』という2つの要素に大きく関わってくるところですな!
その一。
【木魄(こはく)の使い道】
ダンジョンで敵を倒すと入手できる緑色の玉のようなアイテム「木魄」。
これは、「枝魂解放(枝魂の強化)」や「肥料」の素材として使用します。
その二。
【枝魂(しこん)の装着方法】
ダンジョンの宝箱や「我が家」の田んぼに落ちていたりし、武器に装着することでサクナのステータスを上昇させる、また、いろんな追加効果を付与できるアイテム「枝魂」。
装着方法は、
①メニュー画面から『装備』を選び、一旦、枝魂を装着したい武器や防具を装備する。
②メニュー『装備』のトップ(各部位の装備を選べる画面)に戻り、装着したい装備にカーソルを合わせて「真価選択(PS4版なら□ボタン)」
③空スロットを選んで「枝魂変更」。
この手順を行ってプレイヤーの好きな枝魂を装着、という流れになります。
ちなみに、枝魂は武器や防具に空スロット(枝魂を装着する枠)が無い場合は装着できないのでご注意を!
その三。
【採集派遣でのキャラ別特徴】
「採集派遣」では、住民(キャラクター)をいろんな素材を拾ってきてくれますが、
・田右衛門=まんべんなく拾う。
・ミルテ=食べ物の素材を拾う。
・きんた=鉱物系の素材を拾う。
・ゆい=草花系の素材を拾う。
・かいまる=肥料となる素材を拾う。
このように、キャラクターそれぞれには特徴があるので効率良く素材を集めましょう。
その四。
【イベントが進まない】
集めてこいと言われた素材を持っているにもかかわらず、渡す相手の頭上に「!」マークが出ない(イベントが進まない)。
そんな場合は、他のイベントを先にクリアしてみましょう。
まとめ
ゲーム野郎自身が分かりにくいと感じのはこんなところでしょうか。
上記以外に『探索』や『稲作』関連で分からないことがあれば、入手している「兵書」や「農書」を確認すると案外記載されていたりするかもなので、一通り目を通しておくのがいいですよ( ´∀`)bグッ!
引用・出典元:『天穂のサクナヒメ』より
最近のコメント